この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

大葉入りささみフライ弁当

おはようさんどす♪

今日は、日曜日やけどお弁当ありです><




     ・大葉入りささみフライ
     ・具沢山ひじき煮(ひじき、ごぼう、れんこん、人参、厚揚げ、ちくわ、枝豆、ゴマ)
     ・玉子焼き
     ・プチトマト


雨降ってますが、出かけます(笑

今日も一日楽しみましょう~♪  


Posted by あゆっこ. at 2011年05月29日07:49

さつま芋

実家から「さつま芋」が1箱送ってきました。






いや~ん!

こんなに「焼き芋」食べられないっ!(おぃおぃ^^;)



さつま芋って、私的に「おやつ」なんよね。

焼き芋でしょ、スイートポテトでしょ、大学芋でしょ。

(レパートリー少なっ!)



これをなんとかおかずにしたいんやけど

献立が浮かばないわ(汗


さつま芋ご飯(おかずちゃうし^^;)

天ぷら

レモン煮

さつま芋のサラダ


これくらいしか浮かばないのよ。

誰か美味しい食べ方あったら教えて♪



そか!

さつま芋のサラダがOKなんやから

ジャガイモの変わりに使えばいいんやね!



肉じゃが・・・

カレー・・・




・・・・・。




ビミョー(汗



あゆっこの戦いは、まだまだ続く・・・

(なんのこっちゃ!)

  


Posted by あゆっこ. at 2009年09月17日19:58

信楽町特産多羅尾の『こんにゃく』


先日、信楽で滋賀の食爺さんから強奪した・・・

いえいえ・・・

頂いた、信楽町特産、多羅尾の『こんにゃく』






早速、スプーンでちぎって料理開始。





ん?

ん??


原材料を見てみると・・・


「ほうじ茶」入り!

この黒い斑点が「ほうじ茶」なのかな?


熱湯に通してから、出汁と醤油でシンプルに味付け。

(子供も食べるので唐辛子抜きです)

仕上げに胡麻油とゴマを振りかけて出来上がり。








ん~ぷりっぷり!

んで、サクサク?(ちょっと違うかなぁ^^;)


フツーのこんにゃくとは違って「しゃきしゃき」してるわw

(表現が難しい・・・^^;)


ビックリしたのは、味が染み込みやすいってこと。

出汁がスーっと入っていく感じね。

だから中までしっかりと味が入って美味しい♪




それから、多羅尾のトマト(これも頂いちゃったんですが)

んも~

真っ赤っか!





完熟なのに実がしっかりしてて、甘いの。

太陽の味がするのよ♪


こちらも美味しかったです。

ご馳走様でした^^
  


Posted by あゆっこ. at 2009年09月08日19:57

根性の逆立ち?


キレイなレモンが手に入ったので

レモンジャムを作りました♪



長期保存する時は、保存用の便を煮沸消毒して

出来上がった熱いジャムを瓶に入れ

上下、逆さまにして冷ますと真空状態になるらしいのです。



こんな感じでね。






コイツにも頑張ってもらいましょう(笑






支え無では、危ないわ(笑

だってぇ~

ちょーど良い大きさの瓶がコレしかなかったのよぉ~!

  


Posted by あゆっこ. at 2009年09月05日23:20

かまぼこの蝶々?

なちまさん、お待たせしました(笑

かまぼこの切り方です。

蝶々? リボン?

良く分からないけど・・・(笑


かまぼこを2cm位に切ります。(画像は、2cmより少し小さいかも)

切ったかまぼこの長い方に2箇所き切れ目を入れます。

かまぼこ飾り切り1



真ん中が太くなるように(5mm、1cm、5mm)みたいな感じ(サイズは適当です^^;)

底まで切ってしまわないように・・・

真ん中の太い部分の中央にも切り込みを入れます。


そして、真ん中の切り込み部分をグッと開く!

かまぼこ飾り切り2



ひっくり返して、爪楊枝で止めれば出来上がり♪

かまぼこ飾り切り3



かまぼこ飾り切り4




説明するの難しい・・・^^;

まとめて作っておいて、冷凍できますよ♪

かまぼこ飾り切り


お弁当に入れる時は、凍ったままでOK!

保冷剤代わりになるし、食べる頃には、解けてます♪

  


Posted by あゆっこ. at 2009年09月03日18:28